お家のメンテナンスの必要性(2)

こんにちは。

4月になり暖かく過ごしやすい気候になりましたね。
事務所の近くの公園でも桜が開花し始めました。


少し間があいてしまいましたが、
今回はメンテナンスの詳しい項目についてお話ししたいと思います。

住宅の劣化具合によって、メンテナンスするべき箇所や規模は異なります。

検討するべきメンテナンス

築10年
・外壁の塗装
・屋根の塗装
・壁紙・クロス張替え
・シーリングの交換

築20年
・外壁の塗装
・屋根の塗装
・壁紙・クロス張替え
・シーリングの交換
・トイレや浴槽の交換
・給排水器具や給湯器の交換
・キッチンの交換

築30年以上
・大規模リフォームや建て替え

築10年前後で外壁やクロスなど、
劣化が起きやすい部分を一度メンテナンスしておくといいでしょう。

築20年たつと、木造住宅は資産価値も大きく下落するタイミングです。
同時に、住宅の様々な部分で劣化が目立ち始めるでしょう。
しかしこのタイミングでしっかりメンテナンスをし、
定期的に整えてあげていれば築30年たった時も快適に暮らしていける可能性が高くなります。

築30年以上の住宅の場合は、劣化部分を根本的にリフォームしたり、
建て替えを検討したりして、より安全に長く暮らしていく方法も検討していくことになるでしょう。

「自分たちだけでは家のメンテナンスを忘れてしまいそう...」という人も、ご安心ください。
ラシックハウスはお家を建てて・購入して終わりではありません。
安心して暮らし続けていくために、ずっとサポートさせていただきます。

お家が完成し引き渡しが終了した後も、ラシックハウスが定期的にお邪魔して点検を行います。
1年目・2年目、そして5年目以降は5年後ごとにお家に必ずお伺いして定期点検を実施します。

夢のマイホーム、当社にお任せください!

終活アドバイザー検定合格!

こんにちは。
お家のメンテナンスについて
お話していましたが小休止。

私この度【終活アドバイザー】の検定試験に
合格いたしました!
IMG_5173.JPG

なぜ私がこの資格を取ろうと思ったかを
少しお話します。

3年前に父が亡くなりました。
悲しみに浸る暇もなくやらなくてはいけない事がたくさんありました。
近親者への連絡、葬儀の打ち合わせ、役所の手続き、、、
一番大変だったのは遺産相続の手続きです。

住民票や戸籍謄本を集めたり
財産があちこちに点在していたので
すべて把握するのも大変でしたし、
節税対策もしていなかったので
相続税も高額でした。

自分が親の相続を経験したからこそ、その大変さは身に染みてわかります。
子や孫や親族が大変な思いをしないように
きちんと準備しておきたい。
自分が実際に相続される側を経験したからこそ
そう思っている方のお役に立てるのではないか・・・・
そう思いました。

そしてもっと深く知識を得ようと勉強し
今回【終活アドバイザー】の資格試験に合格いたしました。

弊社は
〇住宅事業部 @rachichouse_niiza
〇マンション投資事業部 @yoshida.213.mia
〇サウナ事業部 @yoshida.213.sauna

の3つの事業部で構成されています。

住宅事業部では新築工事だけではなく
家族形態が変わった後の建て替え工事や
今住んでいるお家のリフォームや相続について、
マンション投資事業部では
財産分与や相続税対策のご相談、
サウナ事業部では
残りの人生の楽しみ方のアドバイスなど。

今の事業でも終活アドバイザーの知識を生かして
さまざまなお客様のニーズにお役に立てると思いました。

もしお困りの方や今後のために
話を聞きたい方がいましたら
ぜひご相談くださいね。


お家のメンテナンスの必要性(1)

こんにちは。

もう2月も終わろうとしていますね、

最近は天気の悪い日が続いたり、強風だったり、
天候に何かと左右されることも多いのではないでしょうか。


お家も年月を重ねるうちに雨風にさらされ老朽化していきます。
そのため、大切な家に長く、そして安全に、綺麗に住み続けるためには
メンテナンスが必要になります。


今日は家のメンテナンスの重要性や頻度などを説明していきます。

1.家のメンテナンスは大切な住宅を長く安全に使うために重要
「家のメンテナンスって必須なの?」という疑問をお持ちの人もいるかと思います。
大切な家に長く、安心して、きれいに暮らすためにはメンテナンスはしたほうがいいといえます。

家に安心して心地よく暮らすためというのはもちろん、
住宅の資産価値を維持するためにもメンテナンスはとても大切。

同じ築年数であっても、老朽化した住宅より、
きちんとメンテナンスされている住宅のほうが
資産価値の大幅な下落は避けられる可能性が高いのです。


2.家のメンテナンスをする適切な時期とは
家のメンテナンスをする適切な時期は、住宅の劣化具合にもよって異なりますが、
だいたい築10年程度から定期的なメンテナンスをしていくといいでしょう。

また、家のメンテナンスは住宅の寿命とも大きく関係してきます。

木造住宅の寿命→約30年前後
RC造の寿命→約30~90年前後

このように、住宅のつくりによっても寿命は大きく異なります。
一般住宅の場合、木造であることがほとんどでしょう。
そのため、築20年を過ぎたあたりから劣化が目立つようになり、
大規模な修繕が必要になってくるケースが多いです。

住宅の資産価値が大幅に下落し始めるのもこのあたりです。

築10年をめどに、その後は状態を見て適切に定期的なメンテナンスをしていくべきなのだと考えておきましょう。


今回はメンテナンスの必要性について話させていただきました。

次回はメンテナンスの詳しい項目や費用をお話していきます。

お家の顔、意外と大切な玄関

3.jpg

こんにちは。


もうすぐお子様が新学期を迎える方も多いのではないでしょうか。

いってきますといってらっしゃい。
ただいまとおかえり。
毎日ご家族と気持ちよく挨拶を交わしたいですよね。

今日はお家の玄関についてお話ししたいと思います。


玄関は、自分たち家族はもちろん、来客した人たちの目に一番初めに触れる部分でもあります。
ですが注文住宅の場合でも、リビングや外構、水回りには力を入れるけれど、玄関は疎かになりがちなポイントです。

注文住宅だけでなく建売の場合でも、以前からお住いの家であっても、
「玄関が狭くて使いづらい」「収納が足りなくて靴かあふれてしまっている」そんな悩みがでてきやすいのです。

そんな玄関に対する不満を出さないために、
家を建てる・借りる際にはしっかりチェックしていただきたいポイントを解説していきます。
これから家を建てる・借りる予定がある人は、ぜひ今回の内容を参考にしてくださいね。


ポイントは4つです。

1.玄関の広さ
家族が多い場合、玄関が狭いと外で順番待ちをしなければならなかったり。
子どもが小さいうちは順番争いでけんかになってしまうこともあるでしょう。
また、買い物袋を抱えた状態で身動きが取れず、
買い物のたびに苦労して往復しなければならないということにもなりかねません。

玄関は毎日使う場所です。ある程度の広さを確保しておくことで、ストレスもたまりにくくなるはずです。


2.靴などの収納スペース
靴だけでなく傘や掃除道具など、意外に玄関にしまっておきたいものはあります。
・玄関に何をしまう予定なのか
・常時どの程度の靴があるのか
などを考えて収納もしっかり確保しておきましょう。


3.玄関の窓
玄関にはドアはあるけれど窓はない、そんなお家も多いと思います。
窓は必須ではありませんが、玄関の明るさやにおい対策にあるととても便利です。

靴はとくに臭いを発しやすいため、玄関のにおい対策は必須です。
換気扇をつけておく、窓をつけておく、など、換気に対する対策は必ずしておくことをおすすめします。


4.玄関の配置
玄関から室内への動線も、しっかり考えておきましょう。

・玄関から手洗い場に直行する動線が良いのか
・玄関からお風呂やトイレが近いほうがいいのか
・リビングまで廊下をつづけて開放感を出すのか

それぞれのお宅によって、望む動線は異なると思います。
帰宅後、もしくは出かける前どのような動線で動きたいのかを考えておくことで、
玄関から部屋までが遠くて面倒くさい!といった不満が出るリスクを軽減することができるはずです。

玄関はその家の顔で、毎日家族が使う場所でありながら、意外に後回しにされがちなスペース。
リビングや他の部屋の広さを確保することも大切ですが、
あまりに狭く使い勝手の悪い玄関は家族の不満がでてしまうでしょう。

玄関も他の部屋も使いやすい家を建てたい、狭い玄関を何とかしたい...とお考えの新座市や付近にお住いの人は、「ラシックハウス」にご相談ください。注文住宅はもちろん、リフォームにも対応しているので、一人一人の状況に合わせて最適なご提案をさせていただきます。
お問い合わせだけでも、お気軽にお待ちしております。


能登半島地震今の私にできること

こんにちは。

1月ももう終わりますね。

この1か月、厳しい寒さの中
悲しい思いをしている方、
憔悴してしまっている方、
きっとつらい1か月だったかと思います。
被災された方々の気持ちを思うと、心が痛みます。


IMG_9947.JPG

先日、微力ながら能登半島地震義援金募金をさせていただきました。
1日も早い復旧と、皆様の健康を願っています。

義援金を送る。
被災地産の物を食べる。

今、被災地から遠い地で自分ができる事を考え私が行っていることです。
微力ではありますが、大切なことだと私は思っています。

被災地産の物を食べて支援することは特に2011年の東日本大震災の際、
農林水産省が大きく呼びかけていました。
その際にも食べ物の産地を意識して被災地の物を進んで食べるよう心がけていました。

1日でも早い復興を願い、また経済が滞らないように。
私は自分にできることをして支援を続けたいと思います。


寒い日が続き大変とはお思いますがどうかご自愛ください。

効率よく家事をしたい...生活動線を考える

生活.jpg

こんにちは。

今日は生活動線について話したいと思います。

共働きの方が多い時代だからこそ、お家での家事の時間は少しでも短く、楽にしたいですよね。

実際、家を建てる際、暮らしやすいように生活動線を考えておこう!と思っている方も多いです。
ですが実際に生活動線が考えられた家とは、どんな家なのでしょうか。


今回は、生活動線を考えた間取りにするためにチェックしておきたいポイントを解説していきます。
利便性に優れた間取りにしたい!楽しくラクに暮らせる間取りを知りたい!
そんな風に考えている人は、ぜひ今回の内容を参考にしてくださいね。


1.生活動線を考えた間取りにするならチェックすべき3つのこと
まずは、生活動線を考えた間取りにしたいと思っているのであれば必ずチェックすべき3つのことを解説します。

【3つの必須生活動線】
・キッチン周りの動線
・洗濯に関する動線
・帰宅してからの動線

生活していく中で、さまざまな行動が発生します。
ですが特に上記3つは日々必ず行うことであり、動線に不備があると不満がたまりやすいポイントです。
3つを詳しく考えてみましょう。


1.キッチン周りの動線

・キッチンからダイニングまでの動線
・シンクと調理台の位置
・ガスやIH調理器具の配置

料理を運ぶ・空いたお皿を下げるという行動をスムーズにするためには、キッチンとダイニングはスムーズに移動できるようにするべきです。
シンクや調理台、調理器具などの配置によっても、キッチン内での立ち回り方が変わってきます。

どんな配置が料理をしやすいのか?料理だけなく配膳や片付けが楽なのか?実際にキッチンに立っている自分をイメージして決めていきましょう。

2.洗濯に関する動線

・洗濯機の位置
・洋服を干す場所
・洋服をしまう場所

これらを加味した動線にしてくことが大切です。

洗濯機から洗濯物を干す場所までが遠いと、濡れて重くなった洗濯物を抱えて移動するという負担が増えます。
また、干す→しまうという行動も、とても面倒に感じる家事のひとつですよね。

洗濯も毎日の暮らしでは必須家事です。
洗濯機がある場所と干す場所を近くする、家族の服をいちいちしまいに行かなくていいようにファミリークローゼットを採用するなど、工夫は色々あります。
面倒という気持ちをなるべく排除するめにも、洗う→干す→しまうという3つの行動がスムーズに行える生活動線の間取りにしましょう。

3.帰宅してからの動線

見落としがちなのが、帰宅してからの動線です。
家に帰宅してから、まず何をしますか?
・手を洗う
・洋服や鞄をしまう
など、自分や家族が帰宅直後にどのような行動を習慣化しているのかを把握して間取りを決めていくと良いでしょう。

また、お子さんがいる家庭であれば、玄関からトイレやお風呂が近い間取りもおすすめ。トイレを我慢していたときや、ドロドロに汚れて帰宅した時にほかの部屋を介さずお風呂に直行できる間取りは人気があります。

日々生活をしていくうえで、「面倒くさい」という不満を少しでも解消するために、生活動線を考えた利便性の良い間取りにしていくのは大切です。

家を買うというのは一大イベントです。
これからの人生、家族で楽しく暮らしていくためにも、生活動線も、家族が集う空間も、癒しも安心安全も、全部譲れませんよね。その願い、ラシックハウスで一度お聞かせください。

モニターハウスキャンペーン

sofa-in-living-room-with-copy-space_43614-869.jpg

こんにちは。

お正月と3連休も終わり、今日から本格的に仕事始まりの方も多いのではないでしょうか。
わたしも気持ちを新たに、精進してまいります。


早速ですが、
弊社では1月20日と21日にイベントを行います。

「新春モニターハウスキャンペーン」です!


「モニターハウス」と聞いても何かわからない方もいらっしゃるかと思います。
弊社で家を建てていただき、新築後3~6か月間モデルハウスとして使用させていただきます。
もちろんモデルハウスとして使用させていただくので、モニター価格としてお安くご提供させていただきます。

資金面でマイホームを悩んでいる方、少しでも安くお家を建てたい方、
ぜひこれを機にご検討いただけたらと思います。


ただ、お得に家を建てられる分、手を抜かれないか、
何かデメリットがあるのではないか...
と不安になる方もいらっしゃると思います。


もちろん、そんなことは一切ございません。


最初の打ち合わせ時から
最後の引き渡し時まで通常のお客様と何も変わりはございません。

むしろ、モデルハウスとして使わせていただく以上、より一層力を入れさせていただきたいと思っております。

当日はArieシリーズののVR体験や、当社専属ファイナンシャルプランナーの資金相談も可能です。

皆様にお会いできること、楽しみにしております。


新年のご挨拶

c04a5b22235060e8a1dc74008928ef8b_t.jpeg

新年明けましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました


この度の能登半島地震で被災された皆様
ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

被災された皆様の生活が1日も早く
平穏に復することをお祈り申し上げます。

安否不明者の捜索がまだ続いており
ご親族の方のお気持ちを考えると心が痛みます。

1人でも多くの救命を心から願っております。

IMG_9324.jpeg


そして
今日から仕事始めだった方もいらっしゃるかと思います。

私も今日から新年のご挨拶にまわっております。


昨年を振り返ると、資材高騰や一時的な作業員の不足など大変なこともありました。

しかし、顧客の光熱費削減対策や国の基準に沿う建物をどうやったら安価でできるか?を考えZEH対応や太陽光の積極活用など、お客様にとって良い提案ができたかと思っております。


本年は、
基礎断熱の完全化で断熱気密に優れた家を安価にお客様に提供し、
新商品アリエやハックをさらに提案できたらと思います。

本年もスタッフ一同精進してまいります

本年も宜しくお願い致します

年末のご挨拶

69ac619af98d254f5df3fe10a2e26913_t.jpeg


こんにちは。

2023年も残りわずかとなりましたので、
年末のご挨拶をさせていただきます。


2023年は皆様にとって、どのような年でしたでしょうか?


私は今年は様々なことに挑戦させていただきました。


仲間が増え、何をするにも周りが一緒に考え、悩み、協力してくれてたおかげで
会社としても、自分としても少し成長できたような気がします。


来年はさらに、実りのある年にしたいと思っています。

そして

今年も1年、大変お世話になりました。


2024年も宜しくお願い致します。

年末年始はご多忙のことと思いますが、
お身体にはお気をつけてお過ごしください。


また、ご縁がありお会いできることがあれば幸いです。

それでは、よいお年をお迎えください。


理想のライフスタイルを考える

ブログ2.jpeg


こんにちは。

ぐっと寒くなり、今年の冬もやっと冬らしくなりましたね。
寒い外に出たくなくなり、お家で過ごす方も多いのではないでしょうか?


今日は、弊社で家をつくるにあたって最も大切にしている「ライフスタイル」についてです。
みなさんそれぞれのライフスタイルがあり、十人十色です。


みなさんが家を建てよう!と考えた時、使いやすさはもちろん、
自分、また家族が理想とするライフスタイルを実現したいと考えるのは当然のことです。


ですが、「自分たちの理想のライフスタイルってなんだろう?」
「理想のライフスタイルを叶えるにはどうしたらいいのだろう?」
と、何を重視して動けばいいのか分からなくなることも多いですよね。


まず考えていただきたいのは、「自分たちがどんな暮らしをしていきたいか」です。
ざっくりとイメージだけでも構いません。


・とにかく安心してくつろげる空間にしたい
・家で過ごす時間が楽しくありたい
・家族が帰ってきたくなる家にしたい
・家事や仕事がはかどる家にしたい


など、それぞれのご家庭によって理想とする家は異なるでしょう。
安らげる空間であることも大切ですが、お家時間が以前より増えてきた現代、家で仕事をすることになったり、
または家で過ごす時間を楽しくできるかどうかも考えていきたいポイントだと思います。


みなさんがあげてくださった理想をどうしたら実現できるのか、
こちらで具体的にアイデアを提案することが可能です。


・家族とつながりを大切に!自由に変化する家
・アウトドア好きな人に!外とつながる家
・みんな楽に!家事を楽しくラクにすすめられる家
・在宅ワーカー向け!仕事もはかどる家


「理想とするライフスタイルはみつかったけど、どうやって実現することができるの?」
と悩んでいる人はぜひ参考にしてください。


より具体的な実現例はまたご紹介させていただきますね。

ラシックハウスでは「ライフスタイルが創造できる家づくり」をモットーに
みなさんのマイホームづくりをサポートしております。

ぜひ、みなさんの理想をお聞かせください。